脂漏性皮膚炎の症状は、治まったかと思うとまた始まり、の繰り返しです。
去年の9月、フケが治まりそうにないので皮膚科に行き、薬でいったん症状は治まりました。
薬で治まったものの
ところが、今年の1月頃からときどき頭のかゆみが起こるようになりました。
黒い服を着ていると襟もとにフケが落ちています。
たまのことなので何もしていませんでしたが、「また始まったか」と思いました。
2月に入ると、かゆみの頻度が増えるように。
頭をかくと、爪の間に白いものが入ります。
少しづつ、脂漏性皮膚炎の症状が出るようになってきました(泣)。
薬で症状を抑えても半年もつかどうか、という程度でしたね。
意外と続かなかったです。残念。
今はかゆみを抑えるため、時々チョコラBBプラスを飲んでいます。
完全にかゆみをなくすには3か月ほど飲み続けなくてはいけないのですが、今は連続しては飲んでいません。
かゆみはチョコラで何とかなるのですが、自分ではどうにもならないのがフケ。
「フケは薬使わないと治りませんよ」と皮膚科医にも言われました。
あまりひどくなるようなら、以前もらった薬を使うか、もう一度皮膚科に行こうと考えています。
今後の期待は
乾燥肌対策にこんにゃく、肌のためにゼラチンを摂っています。
乾燥肌は少しマシになってきたかな、という程度。
ゼラチンの効果は、まだ全然わかりません。
実は、この二つの方法を続けることで、脂漏性皮膚炎の症状に変化が出ないかと期待しているのです。
薬以外の方法で効果のあるものはないか探してきました。
チョコラBBプラス以外で、ほんの少しでも効果が感じられたのは、
・キンピラゴボウを毎日食べる
・エビオスを飲む
・椿油を塗ってから洗髪する
・砂糖を止める
この4つくらいでしょうか。
でもこの4つ、今はどれも実行していません。
キンピラゴボウは作るのが面倒になり(食べるのは毎日でも大丈夫でした)、1か月で断念。
エビオスやチョコラは、どちらも3か月は飲み続けないと効果が出ないのですが、医薬品や医薬部外品を何か月も飲み続けることに抵抗を感じるようになります。
椿油や砂糖を止める方法は、このまま続けようと思えるほどの大きな効果が出ないからです。
ということで、今度はこんにゃくとゼラチンに期待します。
まあ、症状がひどくなるたびに皮膚科に行けば簡単な話なんですがね。