暑さのせいか、体中がかゆい毎日です。
猛烈な首のかゆみは皮膚科で薬をもらって治まりました。
未だかゆいのが頭。
ふと、気が付きました。
この異常にかゆい頭、もしかして脂漏性皮膚炎のかゆみでは。
今回は長く持った
前回チョコラBBプラスを飲んで、頭のかゆみが治まってから10か月。
あら10か月ももったんですね。よくもちました。
その前は6か月しかもたなかったのです。
なんとか10か月、かゆみなし(あっても軽い)でやってこれたのは、途中で砂糖を止めたことも理由の一つかもしれません。
しかし砂糖を止めても完全には抑え込めないわけです。がっくり。
もうあまりのかゆさに皮膚科行ってステロイドもらって、それ使って治そうかと思うくらい(治まるのは間違いないので)。
考えてみたら、どうしてこんなに頑固に皮膚科に行かずに治そうとしているんでしょう?
そうそう、薬使って一時的に治っても薬を止めたらまたかゆくなって、完全に治ることはないとわかったから、でした(あまりの暑さに忘れる)。
でも首のかゆみを診てもらったお医者さんは、2年前に脂漏性皮膚炎と診断したお医者さんとは別の人。
今までのお医者さんは、ステロイドとヒルドイドを混ぜた薬を出してくれました。
でも、これだとかゆみが治まっても、何日か経つとまたかゆくなることの繰り返しで、結局涼しくなるまで断続的に続くのです。
今回見てもらったお医者さんは、最初は強めのステロイドで抑え、3日後くらいからは保湿剤などに替えます。
今のところ、首のかゆみは出ていません(出ても市販の薬ですぐに治まる)。
脂漏性皮膚炎も、今度のお医者さんに一度見てもらったほうがいいかもしれません。
別の薬を出してくれるかもしれないし。
頭皮の調子も悪い
そしてフケ。
冬のようにパラパラと落ちるものではなく、かさぶたみたいになっていて爪でかくとぽろぽろ落ちます(汚い話ですみません)。
とりあえず椿油を頭皮に塗って洗髪(油っぽくなるので石けんで髪だけ洗う)することを始めました。
塗りすぎると、後で石けんで洗ってもしっとりし過ぎるのですが、アホ毛が目立たなくなるという利点もあり。
そして意外と盲点だったのがドライヤー。
暑くなってからずっと冷風で髪を乾かしていたのですが、温風で短時間で乾かすことにすると、少しかゆみが和らぎました。
冷風が頭皮を乾燥させていたのかも?
そんなこんなで、ようやく落ちついてきました。
それでも、まだかゆみはあります。
かゆくて皮膚科に行こう!と決心しても、かゆくないときもあるので、ついつい先延ばしになっています。