負けてしまいましたね、ベルギー戦。
2点先取したときは、いけるんじゃないかと思ったけど。
もしかしたら、初のベスト8進出かと思ったけど。
次のブラジル戦も午前3時か、きついなーなんて早々に心配したけど。
残念でした。がんばっていただけに残念。
これで(私の)W杯は終わりです。
どこが勝ち上がってどこが優勝するか、もう結果見るだけでいいかな。
いやーおもしろかった
それでも今回のW杯はおもしろかったです。
日本の3戦は、ポーランド戦も含めてワクワクしました。
前回のブラジル大会ではもひとつだった印象なので、W杯がおもしろいかどうかはひとえに日本代表の頑張りにかかっているのです(私の場合)。
海外のすごいチームを見て楽しむ方法もあるけれど、私はまず日本ありき。
W杯に出てくれることに感謝しないといけないのに、出たら出たで欲も出ます。
ロシアの会場にはたくさんの中国人旅行者が訪れているとテレビでやってしました。
W杯に興味があっても自国が出ていないので面白くないでしょうね。
わかるわかる、その気持ち、と先輩ぶって言いたくなりますが、中国が強くなったら日本も簡単には出られなくなるでしょう。なにせ分母が大きいから。
向いていない
改めてサッカーって面白いと感じましたが、自分がスポーツ観戦に向いていないこともわかりました。
先に点を取っても取られても、ドキドキハラハラしてあまり試合を楽しめないのですね。
おもしろみは勝ち負けだけではないのに、そこまで余裕がないというか。
これまでの日本代表は先に点を取られた試合で勝ったことがないそうで、それは精神力がないせいだと書かれているのを読みました。
ということは、私が試合を楽しめないのも精神力がないせいかもしれません。
確かにドキドキハラハラするものはあまり好きじゃありません。
サスペンスやホラー映画も遊園地の絶叫系も、ギャンブルも(これはケチなため)自分から近づこうとは思いません。
別にそれでいいと思っていましたが、スポーツ観戦くらいは楽しみたいものです。
応援し続けるには
4年に1度のW杯を老後の楽しみにしようと思っていました。
大会を見に行くのは大変かもしれないけど、日本国内で行われるアジア予選なら気軽に行けそうです。
そのためには、もっと試合を楽しめるようになりたい。
負けても応援し続ける気持ちを持たないと。これがなかなか難しいのですが。
手始めに、小学校のときから阪神タイガースのファンである夫に聞いてみようかな。
負けてもずっとファンでいられるのはなぜ?